0
¥0

現在カート内に商品はございません。

『季刊民族学』184号

¥2,750 税込
商品コード: 2200010004215401
関連カテゴリ
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
季刊民族学』は「国立民族学博物館友の会」の機関誌です。
「国立民族学博物館友の会」へご入会いただければ定期的にお届けいた
します。
【送料】ゆうメールでの送付になります。『季刊民族学』のみ注文の場合は、友の会会員の方は友の会会員特別価格2,200円/冊、送料は無料でお届けいたします。※友の会会員外の方は別途送料が必要です。
季刊民族学184号
第47巻2号 通巻184号(2023(令和5)年4月30日発行) ISBN978-4-915606-86-1 C0439 \2500E

特集 カラダの⼈類学――⾝体という秘境を旅する

コロナ禍のなかで、私たちは他者の身体に触れたり触れられたりすることに気を使い、体温測定や手指の消毒など自己の身体管理を強く意識するようになった。こうした経験から、自身の身体観に変化が生じた人も少なくないだろう。もっとも身近にありながら思い通りにならない存在、自分のものなのに自分だけのものではないといった身体の不思議に迫る。

目次
000 表紙「インドの村で生まれたばかりの孫を抱く祖母」写真:松尾瑞穂(国⽴⺠族学博物館准教授)
001 目次
002 表紙のことば 文:松尾瑞穂
003 特集「カラダの⼈類――⾝体という秘境を旅する」
004「乳を通したつながりの形成――インドにおける⺟乳哺育と交換しあう⾝体」松尾瑞穂
012「森の「お留守番」――アフリカ狩猟採集⺠社会からケアを考える」⼾⽥美佳⼦(上智⼤学准教授)
022「描かれた⾝体――浮世絵と絵⾺に探る」安井眞奈美(国際⽇本⽂化研究センター教授)
032「ボクシングする⾝体」樫永真佐夫(国⽴⺠族学博物館教授)
036「アメリカのファット・アクティビズムにみる 肥満問題と体型の多様性」碇陽⼦(明治⼤学専任講師)
044 「良い死、悪い死、普通の死――ラオス低地農村部に暮らす⼈びとの死⽣観」岩佐光広(⾼知⼤学准教授)
054「⽳だらけの⾝体と精神――イタリアの精神保健から⾒えるもの」松嶋健(広島⼤学准教授)
058 特別対談「体は全部わかっている――武道と⾝体知」内⽥樹(神⼾⼥学院⼤学名誉教授・「合気道 凱⾵館」館⻑)/広瀬 浩⼆郎(国⽴⺠族学博物館教授)
070 連載 フィールドワーカーの布語り、モノがたり 第2回
「インドのアジュラク――地域社会における染⾊と職⼈の変化」⾦⾕美和(国際ファッション専⾨職⼤学教授)
078 ⽇本万国博覧会記念公園シンポジウム 2022
「⼈類よ、どこへ⾏く? ポストコロナの世界を占う Quo vadis, homini?」斎藤環(筑波⼤学教授)/朝野和典(⼤阪健康安全基盤研究所理事⻑/⼤阪⼤学名誉教授)/⼭中由⾥⼦(国⽴⺠族学博物館教授)/中島隆博(東京⼤学東洋⽂化研究所教授)/吉⽥憲司(国⽴⺠族学博物館⻑)/島村⼀平(国⽴⺠族学博物館教授)/中牧弘允(千⾥⽂化財団理事⻑)

カテゴリ一覧

ページトップへ