【受付中】2024/8/3(土)第551回友の会講演会「古代エジプトの書字文化―『刻む文字』と『書く文字』の世界」

事前申込制です。
会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
当日会員証をご提示ください。

演題
古代エジプトの書字文化―『刻む文字』と『書く文字』の世界

講師
永井 正勝(国立民族学博物館 特任教授)

ヒエログリフ碑文(右側:民博所蔵・講師撮影)
ヒエラティック写本(左側:メトロポリタン美術館所蔵・パブリックドメイン)

内容
古代エジプト文明の栄華を支えたのは文字の存在でした。古代エジプトの文字は、神や王に捧げるべく石材などに刻まれたヒエログリフと、書記が記録のためにインクと筆で記したヒエラティックとに大別されます。このように古代エジプトでは「刻む文字」と「書く文字」とが併存されていたのです。本講演ではそれらの文字の違いを紹介するとともに、民博所蔵のヒエログリフ碑文を解説します。

日時
2024年8月3日(土)13:30~15:00(開場13:00)

参加方法
【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
友の会会員、キャンパスメンバーズ
:無料、一般:500円
会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
会場:第5セミナー室
定員:90名(申込先着順)

【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
友の会会員限定:無料
パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。

※講演会終了後、本館展示の見学会をおこないます。(事前申込制)
参加費:無料。ただし、会員証もしくは本館展示の観覧券が必要です。

見学会は右記URLのページより別途お申込みが必要です。https://www.senri-f.or.jp/87_kengakukai

 


    内容確認画面

    よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


    【受付中】2024/9/7(土)第552回友の会講演会「台湾客家と日本―20世紀前半を中心に」

    事前申込制です。
    会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円と要展示観覧券)。
    お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
    なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
    当日会員証をご提示ください。

    演題
    【みんぱく創設50周年記念企画展
    「客家と日本―華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」関連】

    台湾客家と日本―20世紀前半を中心に

    講師
    河合 洋尚(東京都立大学 准教授)

    花蓮県の客家居住地にある旧日本人移民村の寺院
    撮影・河合洋尚、2024年

    内容
    1895年に台湾が日本の領土となった後、現地の客家(はっか)社会は大きく変化しました。台湾の客家地域では新たな産業が導入・促進され、人々の移動が加速し、日本風の地名に改称されるなど、その景観は移り変わりをみせていきます。他方で、客家の子弟は日本語教育を受け、日本の技術や文化を学んでいきます。日本へ留学や移住をする客家も増えました。20世紀前半を中心に、台湾客家と日本の知られざるつながりを解説します。

    日時
    2024年9月7日(土)13:30~15:00(開場13:00)

    参加方法
    【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
    友の会会員、キャンパスメンバーズ
    :無料、一般:500円(要展示観覧券)
    会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
    会場:第5セミナー室
    定員:90名(申込先着順)

    【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
    友の会会員限定:無料
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
    視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

    受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
    メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
    開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。

    ※講演会終了後、企画展示の見学会をおこないます。(事前申込制)
    参加費:無料。ただし、会員証もしくは本館展示の観覧券が必要です。

    見学会は右記URLのページより別途お申込みが必要です。https://www.senri-f.or.jp/88_kengakukai

     


      内容確認画面

      よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


      【終了】2024/7/6(土)第550回友の会講演会「人類にとって宗教とはなにか」

      本催しは終了しました。
      たくさんのお申し込みをありがとうございました。


      【24/7/5 16:30】
      事前受付を終了いたしました。

      事前申込制です。
      会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円と要展示観覧券)。
      お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
      なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
      当日会員証をご提示ください。

      演題
      人類にとって宗教とはなにか

      講師
      竹沢 尚一郎(国立民族学博物館 名誉教授)

      日本の宗教の華である祭り(博多祇園山笠)
      提供・竹沢尚一郎

      内容
      人類の誕生から700万年。その長い歴史のなかで、宗教はいつはじまったのでしょうか。世界には何億もの信者のいるキリスト教や仏教が存在する一方で、日本だけにある神道や狩猟採集民の宗教も存在します。これらの宗教は共通する特徴をもつのでしょうか。人類の歴史を振り返りながら、宗教とはなにかを考えたいと思います。

       

      日時
      2024年7月6日(土)13:30~15:00(開場13:00)

      参加方法
      【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
      友の会会員、キャンパスメンバーズ
      :無料、一般:500円(要展示観覧券)
      会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
      会場:第5セミナー室
      定員:90名(申込先着順)

      【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
      友の会会員限定:無料
      パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
      視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

      受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
      メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
      開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。

       

      【終了】2024/6/1(土)第549回友の会講演会「企画展『水俣病を伝える』の舞台裏―フィールドワーク展示の試み」

      本催しは終了いたしました。

      事前受付を終了いたしました。

      事前申込制です。
      会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円と要展示観覧券)。
      お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
      なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
      当日会員証をご提示ください。

      演題
      企画展「水俣病を伝える」の舞台裏―フィールドワーク展示の試み

      講師
      平井 京之介(国立民族学博物館 教授)

      茂道まち案内
      水俣市茂道漁港での相思社職員によるガイドツアー
      撮影・平井京之介、2013年

      内容
      熊本県水俣・芦北地域では、展示やガイドツアー、写真、語り部講話などを通じて、水俣病の歴史や被害者の苦しみ、公害の経験をいかしたまちづくりなどを伝える活動がさかんです。本講演では、まず水俣でのわたしのフィールドワークについてお話しし、その後展示場に移動して、企画展「水俣病を伝える」の見どころを紹介します。

      日時
      2024年6月1日(土)13:30~15:00(開場13:00)

      参加方法
      【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
      友の会会員、キャンパスメンバーズ
      :無料、一般:500円(要展示観覧券)
      会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
      会場:第5セミナー室
      定員:90名(申込先着順)
      ※講演時間内で講義と企画展示場の見学をおこないます。

      【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
      友の会会員限定:無料
      パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
      視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。
      ※オンライン配信は講義の時間のみとなります。

      受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
      メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
      開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。

      【終了】2024/5/4(土・祝)第548回友の会講演会「仮面とわたし」

      本催しは終了しました。
      たくさんのお申し込みをありがとうございました。


      【24/5/2 13:00】
      事前受付を終了いたしました。

      事前申込制です。
      会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
      お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
      なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
      当日会員証をご提示ください。

      演題
      仮面とわたし

      講師
      吉田 憲司(国立民族学博物館 館長)

      ニャウの仮面
      ザンビア、チェワの人びとの葬儀に登場するニャウの仮面
      (撮影・吉田憲司、1984年)

      内容
      大学へ入学した年から始めた仮面をめぐるフィールドワーク。今年2024年でちょうど50年越しの仮面との付き合いになります。日本国内から始まった仮面の探究は、アフリカへ、そして、アジア、アメリカ、ヨーロッパへと広がっていきました。その原点はどこにあったのか。そして、その到達点は?わたしの仮面研究の軌跡をたどります。

      日時
      2024年5月4日(土・祝)13:30~15:00(開場13:00)

      参加方法
      【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
      友の会会員、キャンパスメンバーズ
      :無料、一般:500円
      会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
      会場:第5セミナー室
      定員:90名(申込先着順)

      【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
      友の会会員限定:無料
      パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
      視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

      受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
      メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
      開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。

      ※講演会終了後、本館展示の見学会をおこないます。(事前申込制)
      参加費:無料。ただし、会員証もしくは本館展示の観覧券が必要です。
      →見学会は受付を終了しました。(https://www.senri-f.or.jp/83_kengakukai)