第80回 【特別展「更紗今昔物語―ジャワから世界へ」関連】 世界に展開するジャワ更紗のデザインと技術

演題
【特別展「更紗今昔物語―ジャワから世界へ」関連】
世界に展開するジャワ更紗のデザインと技術

内容
産業革命以降、世界の広範な地域に展開してきたジャワ更紗のデザインやロウケツ染め技術。インドネシアを代表するジャワ更紗(バティック)の成立とその後の歴史的な展開を踏まえ、グローバル化のうちに見いだされる「コピー」や「模倣」の驚くべき実態を紹介します。

講師
吉本 忍(国立民族学博物館教授)

日時
2006年10月14日(土) 14時~15時30分/懇談会15時40分~16時30分

場所
杉野服飾大学 第2新校舎2202教室

定員
126名(申込先着順)

備考
■友の会会員:無料

第339回 連続講演会 文化人類学への誘い 応用編(5) 「災害」 自然災害が浮き彫りにする文化と社会

演題
連続講演会 文化人類学への誘い 応用編(5)
「災害」 自然災害が浮き彫りにする文化と社会

内容
文化と社会の強い面・弱い面を浮き彫りにする自然災害。阪神淡路大震災で躍進したボランティア活動、中越地震災害で再認識された地域社会の「きずな絆」や少子高齢化、過疎化問題の深刻さなどの具体例を通して、災害や防災研究での実践についてお話しします。

※講演会終了後、講師の先生との懇談会をおこないます。(約1時間)当日、講演会受付にてお申込みください。

講師
林 勲男(国立民族学博物館助教)

日時
2006年9月2日(土) 14時~15時30分

場所
国立民族学博物館2階 第5セミナー室

定員
96名(先着順)

備考
■友の会会員:無料

第68回 民族学研修の旅 北ボルネオに生きる 森と海の人々を訪ねる〈マレーシア・サバ州、ブルネイ〉 ─ 中止になりました

第68回 民族学研修の旅 北ボルネオに生きる 森と海の人々を訪ねる〈マレーシア・サバ州、ブルネイ〉 ─

2006年9月12日(火)~9月19日(火) 8日間 中止になりました

自然豊かな風土に多数の民族が共生するボルネオ島。マレーシアのサバ州とブルネイを訪ね、「海の民」「陸の民」と呼ばれる人々の生活文化を学びます。サバ州立博物館やモンソピアド文化村、そして人々の交流の場である市場(タムー)などを訪問。

さらに世界遺産に登録されているキナバル山、壮大なスケールの水上集落や美しいモスクを擁するブルネイなど、ボルネオ島の魅力が満載です。

第338回 連続講演会 文化人類学への誘い 応用編(4) 「食」 食べるもの、食べられるもの

演題
連続講演会 文化人類学への誘い 応用編(4)
「食」 食べるもの、食べられるもの

内容
「食べ物」とされるのは、人体にとって消化可能なものすべてではありません。地域ごとの環境、慣習、価値などと結びついて、食の多様性がうまれます。東南アジア北部のいくつかの民族を例に食文化の維持と変化について考えます。

※講演会終了後、講師の先生との懇談会をおこないます。(約1時間)当日、講演会受付にてお申込みください。

講師
樫永 真佐夫(国立民族学博物館助手)

日時
2006年8月5日(土) 14時~15時30分

場所
国立民族学博物館2階 第5セミナー室

定員
96名(先着順)

備考
■友の会会員:無料