【終了】2025/1/19(日)中牧理事長のオンラインサロン

本催しは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

事前受付を終了いたしました。お申込みありがとうございました。


友の会会員限定のオンラインイベントです。

中牧理事長

中牧理事長のオンラインサロン

みんぱく友の会を運営する千里文化財団の理事長は、会員のみなさんにもおなじみの、国立民族学博物館名誉教授・中牧弘允(なかまきひろちか)先生です。
新しい年を迎えるこの機会に、中牧理事長を囲んで、おしゃべりを楽しみませんか? 理事長のミニレクチャーも予定しています。お好きなお飲み物やお菓子などご用意のうえ、ぜひご参加ください!

お申し込みいただいた方には、1月中旬をめどに参加方法などの詳細をご案内いたします。

日時:2025年1月19日(日)13:30〜15:00
予約期間:2024年1月15日(水)まで

参加費:無料(要事前申込/受付フォームよりお申し込みください)

※参加にはZoom(オンライン会議システム・基本無料)が必要です。
    パソコン等機器(音声・カメラ付き)と通信環境があり、Zoomのアプリケーションが使用可能である状態でご参加ください。


トピック:「万博」「干支(巳年)」

【終了】2025/1/11(土)第556回友の会講演会「『アイヌ通史』にみるアイヌ史研究の課題と展望」

本催しは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

事前受付を終了いたしました。(1/10 17:00記)


会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(受付開始日時以降、お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
当日会員証をご提示ください。

演題
『アイヌ通史』にみるアイヌ史研究の課題と展望

講師
マーク・ウィンチェスター(民博助教)

リチャード・シドル著、マーク・ウィンチェスター訳『アイヌ通史:「蝦夷」から先住民族へ』岩波書店、2021年

内容
私は英語圏初の本格的なアイヌ近現代史書を日本語に翻訳し、2021年に『アイヌ通史』として刊行しました。原著は、私の大学時代の師匠が1996年に出版した本です。この本を翻訳した理由の一つは、日本語のアイヌ史研究に見られない論点がたくさん含まれているからです。本講演では、『アイヌ通史』をいかに日本のアイヌ史研究の中に位置づけることができるか、または研究の今後の展望についてお話しします。

日時
2025年1月11日(土)13:30~15:00(開場13:00)

参加方法
【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
友の会会員、キャンパスメンバーズ
:無料
一般:500円

会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
会場:第5セミナー室
定員:70名(申込先着順)

【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
友の会会員限定:無料
パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。

「友の会ニュース」289号(2024年11-12月号)

みんぱく友の会の会報紙「友の会ニュース」は隔月発行です。
289号では2024年11・12月の情報を中心にご案内しています。
※2024年10月21日時点で決定している情報です。詳細はみんぱくならびにみんぱく友の会のホームページをご確認ください。

紙面をクリックすると全頁のPDFをご覧いただけます。