【終了】2023/1/7(土)第532回友の会講演会「フランスのモン農民と考える『自由』」

★2022年11月よりすべての会員種別のみなさまが無料聴講も対象となります★

本講演会は会場参加のみとなります。オンライン配信はございません。

友の会会員の方は事前申込が不要です(当日、会員証提示)。
会員以外の方にもご参加いただけます(参加費500円、要事前申込)。

お申し込みには、ページ末尾の受付フォームをご利用ください。
(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)

仏領ギアナに移住したモンが開拓した果樹園(撮影・中川理、2020年)

演題
フランスのモン農民と考える「自由」

講師
中川 理(民博准教授)

内容
ラオスから難民としてフランスに来たモン(Hmong)の農民たちと付き合っていると、彼らの「自由」へのこだわりに驚かされます。しかし、どうやら彼らにとっての「自由」は、私たちの考える「自由」とはどこか違っているようです。この講演会では、この違いを通して私たちの自由のとらえ方を見直してみたいと思います。

日時
2023年1月7日(土)13:30~15:00(開場:13:00)

受付方法
本講演会は会場参加のみとなります。オンライン配信はございません。
友の会会員の方は事前申込が不要です(当日、会員証提示)。
会員以外の方にもご参加いただけます。
お申し込みには、ページ末尾の受付フォームをご利用ください。
(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
開催日の5日前を目安に、参加方法のご案内をメールにてお送りいたします。

会場
みんぱく第5セミナー室
友の会会員:無料、一般:500円

当日は入館時、会場受付時に会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
会場:第5セミナー室
定員:96名(申込先着順)

受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。

[contact-form-7 404 "Not Found"]

【終了】みんぱく友の会 オンライン新年会

みんぱく友の会会員限定の催しです。
参加ご希望の方は、末尾受付フォームよりお申し込みください。
●受付期間:2022年12月1日(木)~27日(火)


民博名誉教授でもある千里文化財団 中牧弘允理事長の新年のご挨拶と小ばなしに加え、会員様が顔を合わせて交流できるプログラムもご用意しております。
お申込みいただいた方には、12月下旬をめどに参加方法などの詳細をご案内いたします。新しい年を友の会会員のみなさんで迎えましょう!

日時202315日(木)13:3015:00
参加費:無料(要事前申込/受付フォームよりお申し込みください)
※プログラムにはZoomを使用します。

【プログラム】
13:3013:45    理事長より
        新年のご挨拶&小ばなし
13:4515:00    トークルームで自由歓談

【参加対象】
維持会員、正会員、家族会員、ミュージアム会員、キャンパスメンバーズ
みんぱくフリーパスをお持ちの方

◆こんなことを予定しています◆
・小ばなしの内容は当日のお楽しみ!
・こんな話題について語りたい!という希望をお寄せいただければ、
 自由歓談の時間に「〇〇の部屋」をご用意いたします。
・理事長挨拶の時は、みなさんで乾杯します。
 お手元に飲み物をご用意ください。

注意事項
パソコン等機器(音声・カメラ付き)と通信環境をご用意ください。
※初めてZoomをご利用になる方は、あらかじめ前日までにお送りする
 ご参加用URLをクリックして接続のテストをおこなってください。
※理事長のレクチャーのみ後日、友の会ホームページで公開予定です。

[contact-form-7 404 "Not Found"]

【終了】2022/12/18(日)くるくるプラザで開催! ワークショップ「ビーズで世界とつながろう―ペーパービーズづくりに挑戦!」

定員に達したため、受付を終了します。
たくさんのお申し込みありがとうございます。

万博記念公園そばにある、くるくるプラザで、出前授業「ビーズで世界とつながろう!―ペーパービーズ作りに挑戦!」を開催します!

世界には、様々な素材、中には廃材を再利用して作られる多種多様なビーズがあります。
世界の様々なビーズにふれながら、多様な文化を学び、身近な素材である紙を使ったペーパービーズをつくり、オリジナルブレスレットを作りましょう!

日時:1218日(日)14001530(受付開始1345~)
場所:吹田市資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)5階 講義室2
   大阪府吹田市千里万博公園4−3(大阪モノレール「公園東口」駅下車徒歩5分)
   ※詳細はhttps://www.kurukuru-plaza.jp/access/
対象:小学生以上
定員:20
参加費:100円(材料費として)
参加方法:下記参加申込フォームへのご記入
     または電話(千里文化財団事務局06-6877-8893平日10001700受付)
主催:公益財団法人 千里文化財団
協力:国立民族学博物館
後援:吹田市教育委員会

本事業は、2022年度(公財)大阪コミュニティ財団匿名基金No.22助成事業です。

 ※受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
メールが届かない場合は、千里文化財団事務局(06-6877-8893)出前授業担当までご連絡ください。

【終了】2022/12/3(土)第531回友の会講演会「分断された商世界をつなぐ『ローカル・インフルエンサー』―タンザニアにおける商人のソーシャルメディアの利用とビジネスの未来」

★2022年11月よりすべての会員種別のみなさまが無料聴講も対象となります★

友の会会員の方は、会場参加に限り事前申込が不要です(当日、会員証提示)。オンラインでのご参加には、事前申込が必要です。
会員以外の方は、会場参加に限りご参加いただけます(参加費500円、要事前申込)。
お申し込みには、ページ末尾の受付フォームをご利用ください。
(会場参加に限り、お電話等でのお申し込みも受け付けております。)

演題

分断された商世界をつなぐ『ローカル・インフルエンサー』
タンザニアにおける商人のソーシャルメディアの利用とビジネスの未来

講師

踊りながら、商品を広告する動画(ダルエスサラーム、8月27日)

小川 さやか(立命館大学教授)

内容
タンザニアでは、インスタグラムなどのSNSを利用した商売が活性化しています。本講演では、商人たちがSNSを利用した商売を通じて、客筋やフォロワーといった自身の「系譜」をいかに築いていくか、そして同時に、各商人の「系譜」ごとに分断された商世界をいかにつなぎ合わせていくかをお話しします。そこから競争的なビジネスとなんだか息苦しいSNS社会を楽しくするヒントを考えます。

日時
2022年12月3日(土)
13:30~15:00(開場:13:00)

聴講方法
【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
友の会会員:無料(会場もしくはオンライン参加)
一般:500円(会場参加のみ)

受付方法
オンライン聴講、友の会会員以外の方の会場参加は事前申込制です。
ページ末尾の受付フォームよりお申し込みください。
会場聴講は、お電話等でもお申し込みいただけます。
開催日の5日前を目安に、参加方法のご案内をメールにてお送りいたします。

【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
友の会会員
:無料、一般:500円
当日は入館時、会場受付時に会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
会場:第5セミナー室
定員:96名(申込先着順

【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
友の会会員:無料
パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。

出前授業訪問先募集中!&出前授業訪問レポート(9/23)

長らく活動を休止しておりました出前授業を再開します!

今年度は、世界各地のビーズをとおして、世界の多様な文化と出会う、知って楽しい・ふれて楽しい・つくって楽しいプログラムを開発しました!

ビーズは人類史の初期に誕生し、人類の歩みとともに発展してきた、世界各地で見られる装飾文化です。世界各地のさまざまな素材でできたビーズを観察し、紙をくるくる丸めてつくるペーパービーズをつくることをとおして、世界の人びとの豊かな発想や、かざる・作るよろこびと出会ってみませんか。

大阪府北摂地域を中心とする近隣地域(※)の学校や団体様のイベントへ、財団スタッフがうかがいプログラムを実施します。図工や総合的な学習の時間をより充実させたい、または地域で世界の文化にふれるイベントを開催したい場合などに、ぜひご活用ください。

※自動車で日中往復が可能な地域であればどこでもうかがいます。まずはお気軽にご相談ください。

詳細は、出前授業紹介ページまたはご案内チラシをご覧ください。


☆出前授業訪問レポート☆

こんこんひろば様主催イベントに訪問し、プログラムを実施してきました!

 

2022年923日(金・祝)、京都府南丹市園部町の「UZUMAKI CAFÉ」に訪問し、こんこんひろば様主催イベントにおいて、出前授業プログラム「ビーズで世界とつながろう!―ペーパービーズづくりに挑戦!」を実施しました。

あいにくの雨でしたが、子どもから大人まで14名の方にご参加いただき、世界のビーズにふれる体験とお話、ペーパービーズづくりの90分間のプログラムを楽しんでいただきました。

以下に、実施したプログラムの内容を紹介します。

まずは、世界のビーズに実際にふれながら、どんな素材でできているか?を考えました。

「植物のタネかな?」「石?」など、さまざまな素材を想像する参加者のみなさん。

その後、素材のこたえあわせをしながら、世界の人びとのくらしと、ビーズ文化についてのお話をしました。世界のあちこちで、私たちの思いもよらないものがビーズとして美しく、価値のあるものとなっていることに、驚きの様子がありました。

 

長い三角に切った紙を竹串にくるくる巻いてつくります。

ペーパービーズはコツを掴むと、だれでも簡単につくることができるようになります。

 

 

そして、身近な素材である紙でもビーズがつくれる!ということを紹介し、ペーパービーズづくりに挑戦です。

「ピンク色のビーズをたくさんつくりたい!」など、各自お気に入りの色を選んでつくり、完成したビーズをゴムひもに通して、ブレスレットに仕上げました。

ビーズはとても多様で、つくる人それぞれの豊かな発想や個性がたくさん詰まっています。

こうして、みんなでペーパービーズブレスレットをつくっても、ひとつとして同じものはありません。

プログラム前半のお話で、世界の多様なビーズをたくさん紹介しましたが、そんな世界のビーズと同じように、参加者のみなさんにも多様なビーズをつくってもらうことができました。

互いに完成したブレスレットを見せ合いながら、「色が素敵だね」「組み合わせが上手だね」と声を掛け合う参加者の皆さんに、ほっこりさせられる瞬間もありました。

プログラムの中で、みんぱくにあるたくさんのビーズ資料を紹介したこともあり、小学生(1年生)の参加者からは「明日にでもみんぱくに行きたい!」という声もいただき、みんぱくを知り、興味を持ってもらえる良い機会となりました。

京都府南丹市へは、みんぱくから車で1時間と少し。みんぱくへ気軽に来館するには少し距離がありますが、財団スタッフがみんぱくの資料や情報を持って訪問することで、みんぱくの魅力を伝え、みんぱくとの距離を縮めることができたように感じました。

近隣地域のみなさんはもちろん、遠方地域のみなさんにもぜひ活用していただきたい、千里文化財団の出前授業です。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

 

  • 出前授業に関する申込・問い合わせ先
    事業・調査グループ/出前授業・ワークショップ担当
    TEL: 06-6877-8893 FAX: 06-6878-3716
    E-mail: demae★senri-f.or.jpを@に変換してご連絡ください)

詳細は、出前授業紹介ページまたはご案内チラシをご覧ください。


主催 : 公益財団法人千里文化財団
協力 : 国立民族学博物館
本事業は、2022年度(公財)大阪コミュニティ財団匿名基金No.22助成事業です。