第24回西アフリカ おはなし村

演題
西アフリカ おはなし村

2003/09/06(土)

 

解説者
江口一久 (特別展実行委員長 民族文化研究部教授)

内容
特別展関連の講演会『西アフリカ口承文芸の魅力 ─ おはなし村ができたわけ』のあと、おはなし村村長(実行委員長)と村(特別展)を訪問しましょう。村の様子を案内してもらった後には、広場でおこなわれる「おはなし(語り)」をお聞きください。

第23回 アメリカ展示リニューアル見学会

演題
アメリカ展示リニューアル見学会

2003/08/02(土)

解説者
八杉佳穂 (民族文化研究部教授)、
岸上伸啓 (先端民族学研究部助教授)

内容
6月にリニューアルオープンしたアメリカ展示の見学会です。展示を担当した講師から趣旨や解説を聞くことあわせて、展示を見ての感想や意見を、講師に直接伝えていただく時間をもうけます。みなさんの素直な声を、展示をつくる側に伝えるまたとない機会です。
ぜひご参加ください。

第22回 特別展「マンダラ展 ─ チベット・ネパールの仏たち」

演題
特別展「マンダラ展 ─ チベット・ネパールの仏たち」

2003/04/05(土)

解説者
立川武蔵 (特別展実行委員長 先端民族学研究部教授

内容
「現代に生きるマンダラ」連続講演会の最終回 『空海とマンダラ』 にあわせて、特別展の見学会をおこないます。マンダラについての知識を学んだあと、実際に立体マンダラを体験してみましょう。解説も実行委員長が自らおこないます。

ふるってご参加ください。

第22回 特別展「マンダラ展 ─ チベット・ネパールの仏たち」

演題
特別展「マンダラ展 ─ チベット・ネパールの仏たち」 

2003/04/05(土)

解説者
立川武蔵 (特別展実行委員長 先端民族学研究部教授

内容
「現代に生きるマンダラ」連続講演会の最終回 『空海とマンダラ』 にあわせて、特別展の見学会をおこないます。マンダラについての知識を学んだあと、実際に立体マンダラを体験してみましょう。解説も実行委員長が自らおこないます。

ふるってご参加ください。

第25回 特別展「アイヌからのメッセージ ─ ものづくりと心」

演題
特別展「アイヌからのメッセージ ─ ものづくりと心」

2003/01/10(金)

解説者
大塚和義 (特別展実行委員長 民族文化研究部教授)

内容
来年1月8日からはじまる特別展「アイヌからのメッセージ」の見学会をおこないます。アイヌの人びと自身の企画構成による日本ではじめてのアイヌ工芸展について、その趣意などを解説いただきます。
同日の講演会『アイヌの工芸 ─ 歴史と現在』と続けてご参加ください。