【受付中】第88回体験セミナー「コーヒー賛歌──香りを聞き、音を味わう」

【受付開始日】
維持会員・正会員:2025年1月7日(火)  午前10時
上記以外の方  :2025年1月14日(火)午前10時

コーヒー賛歌──香りを聞き、音を味わう

UCCグループ神戸本社 9階ラウンジ

内容
今回はUCC グループ神戸本社を舞台に、コーヒーを通じてその豊かな文化、歴史、そして芸術に触れるセミナーを開催いたします。知識と感覚を融合させた特別なプログラムを通じ、日々の一杯がより豊かに、そして特別に感じられるようになることでしょう。
まず初めに、六種類の飲み比べプログラムを体験します。ここではコーヒーの味を形づくる要素について学び、見識を深めます。栽培種、生産国、精製方法、焙煎度合など、豆本来の味を楽しみながら、色、香り、質感、温度帯による感じ方の変化など、五感をとおしたさまざな発見を通じて、自分の好みを見つけてみましょう。

ミニカップ(ピンク・青)

つぎは、西尾哲夫先生の特別講演です。
アラビアンナイトをヨーロッパに紹介したアントワーヌ・ガランが著した『コーヒーの起源と普及について』から、コーヒーの起源伝説についてお話しいただきます。ここでは、歴史に思いを馳せながら、アラブコーヒーとトルココーヒーを試飲してみましょう。

パリで最も古いカフェ「ル・プロコップ」

最後は、岡本尚子先生と岡本祥子さんによる音楽会です。コーヒーを提供する場であるカフェは、芸術家や文化人たちが集まる場でもあり、フランス文化を語る上で欠かせない存在となっています。パリのカフェ文化や、稀代のコーヒー好きとして知られる文豪バルザックなどのエピソードとともに、その周辺の音楽家たちの楽曲をピアノの生演奏で味わいます。本セミナーの締めくくりとして、コーヒーの原産国とされるエチオピアの希少品種、「ゲイシャ」をご提供いたします。世界中の愛好家を魅了する繊細で複雑な味わいと、華やかな香りを聞いてみましょう。

五感で巡る「コーヒー賛歌」、皆さまのご参加をお待ちしております。

※実施内容はこちらをご参照ください。

紙面画像をクリックするとPDFをご覧いただけます。

講師
水川 佐保(UCC コーヒーアカデミー専任講師)
西尾 哲夫(国立民族学博物館名誉教授)
岡本 尚子(国立民族学博物館特任助教)
岡本 祥子(ピアニスト)

日程
2025年3月16日(日)13:30 ~ 17:00

申込締切
2025年 2月21日(金)

募集人数
30名(最少催行人数18名)
※申込先着順

参加費(資料代・飲食費込)
維持会員・正会員 11,000円
上記以外の方   13,000円
※維持会員の方は同伴者10名まで、正会員の方は同伴者1名まで、同価格でご参加いただけます。

お土産付き
コーヒーの木(苗木)ほか

協賛
UCCジャパン株式会社

会場
UCCジャパン株式会社(神戸市中央区港島中町7-7-7)
UCCグループ神戸本社 9階ラウンジ

お問い合わせ・お申し込みについて
お申し込みは、受付フォームもしくは電話をご利用ください。申込締切日を目安に、参加手続き書類・パンフレットをお送りします。

研修企画
公益財団法人千里文化財団 「国立民族学博物館友の会」係
TEL:06-6877-8893 ※受付時間 :平日9:00〜17:00


    内容確認画面

    よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


    【受付中】2025/2/1(土)第557回友の会講演会「GHQによる神楽台本の検閲」

    事前申込制です。
    会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
    お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(受付開始日時以降、お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
    なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
    当日会員証をご提示ください。

    演題
    GHQによる神楽台本の検閲

    講師
    鈴木 昂太(民博助教)

    検閲済印が押された神楽台本(広島県安芸太田町猪山神楽団蔵)
    撮影・鈴木昂太 2018年7月14日

    内容
    1945年に戦争が終わると、日本を占領した連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)は、通信・出版・放送・芸能にわたる幅広い分野で検閲を実行していました。中国地方の神楽には、実際に検閲を受けた台本が残されています。こうした検閲はいかにおこなわれ、その結果神楽の伝承にどのような影響が生じたのかについて、芸北神楽の事例を中心に考えていきます。

    日時
    2025年2月1日(土)13:30~15:00(開場13:00)

    参加方法
    【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
    友の会会員、キャンパスメンバーズ
    :無料
    一般:500円

    会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
    会場:第5セミナー室
    定員:70名(申込先着順)

    【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
    友の会会員限定:無料
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
    視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

    受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
    メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
    開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。


      内容確認画面

      よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


      【受付中】2025/3/1(土)第558回友の会講演会「布のオーセンティシティは誰が決めるのか──インドの染色品アジュラクとその職人」

      事前申込制です。
      会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
      お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(受付開始日時以降、お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
      なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
      当日会員証をご提示ください。

      演題
      布のオーセンティシティは誰が決めるのか──インドの染色品アジュラクとその職人

      講師
      金谷 美和(国際ファッション専門職大学教授)

      アジュラク
      アジュラク
      2000年頃イスマーイール・M・カトリー工房にて製作
      (撮影・金谷美和 2023年)

      内容
      手仕事でつくられる伝統的な布工芸品のオーセンティシティ(正統性、本物らしさ)は誰が決めるのでしょうか。アジュラクは、インドの職能集団カトリーによって地域の牧畜民男性のために製作されてきました。アジュラクのオーセンティシティとアイデンティティをめぐる職人たちのせめぎあいについてお話します。

      日時
      2025年3月1日(土)13:30~15:00(開場13:00)

      参加方法
      【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
      友の会会員、キャンパスメンバーズ
      :無料
      一般:500円

      会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
      会場:第5セミナー室
      定員:70名(申込先着順)

      【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
      友の会会員限定:無料
      パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
      視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

      受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
      メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
      開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。


        内容確認画面

        よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


        【受付終了】第87回体験セミナー「万博からみんぱくへ──そして、もうひとつの万博へ」

        本催しは受付を終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございます。なお、キャンセル待ちにてお申込みいただいているみなさまには、残席が生じた場合のみ、ご連絡をさしあげます。【2025/1/20更新】


        本催しは満席となりました。
        現在、キャンセル待ちにて受付をしております。
        お席が用意できた場合のみ、キャンセル待ちのお申込み順にご案内させていただきます。
        ご不明な点がございましたら事務局までご連絡ください。
        たくさんのお申し込みをありがとうございました。【2024/12/24更新】

        「太陽の塔」見学会、吉田館長による講演&茶話会

        太陽の塔(写真提供:大阪府)

        万博からみんぱくへ
        ――そして、もうひとつの万博へ

        概要
        1970 年大阪万博の象徴「太陽の塔」。当時、その地下には岡本太郎の発案で、世界中の民族資料約2500 点が収集、展示されていました。泉靖一と梅棹忠夫が組織したEEM(日本万国博覧会世界民族資料収集団)によって収集されたそれらの資料は、のちに開館する「みんぱく(国立民族学博物館)」へと寄贈されました。

        生命の樹(写真提供:大阪府)


        本セミナーでは、はじめに2018 年に見事に再生された太陽の塔内部を見学します。

        その後、1970 年大阪万博のレガシーであるみんぱく館内で、館長の吉田憲司先生からお話しを聞く、茶話会を開催いたします。みんぱくの成り立ちから現在までを、大阪・関西万博の開催が迫るいま、改めて振り返ります。
        なお、大学共同利用機関法人人間文化研究機構より先日発表されましたとおり、吉田先生は今年度(2025 年3 月末) にて館長職をご退任なさいます。
        貴重なこの機会、皆さまのご参加をお待ちしております。

        行程
        太陽の塔 見学
        ご講演 & 茶話会(会場:国立民族学博物館 森の洋食グリルみんぱく)
        ※当日の詳細につきましては、後日お送りする書類をご参照ください。

        講師
        吉田 憲司
        (国立民族学博物館長)

        日時
        2025年1月25日(土)13:00 ~ 16:00

        参加費
        会員 3,000円(見学費、コーヒーまたは紅茶、お茶菓子代を含む)
        一般 4,000円(上記に加え、みんぱく本館展示観覧券付)
        ※正会員の方は同伴者1 名まで同条件でお申し込みいただけます。

        参加特典
        万博記念公園オリジナル「世紀の祭典 日本万国博覧会50周年記念公式ガイド」
        進呈(おひとり様1部)

        募集人員
        35名(先着順、最少催行人数20名)※定員になり次第、受付を終了いたします。

        申込締切
        2025年1月10日(金)

        お問い合わせ・お申し込みについて
        お申し込みは、受付フォームもしくは電話をご利用ください。申込締切日を目安に、参加手続き書類をお送りします。
        ※車いすをご利用の方は、ご予約時に備考欄にご記載ください。

        研修企画
        公益財団法人千里文化財団 「国立民族学博物館友の会」係
        TEL:06-6877-8893 ※受付時間 :平日9:00〜17:00

        「友の会ニュース」290号(2025年1-2月号)

        みんぱく友の会の会報紙「友の会ニュース」は隔月発行です。
        290号では2025年1・2月の情報を中心にご案内しています。
        ※2024年12月20日時点で決定している情報です。詳細はみんぱくならびにみんぱく友の会のホームページをご確認ください。

        紙面をクリックすると全頁のPDFをご覧いただけます。