【受付中※残席わずか】第87回体験セミナー「万博からみんぱくへ──そして、もうひとつの万博へ」

募集開始日時
会員 12月3日(火)午前10時
一般 12月10日(火)午前10時

「太陽の塔」見学会、吉田館長による講演&茶話会

太陽の塔(写真提供:大阪府)

万博からみんぱくへ
――そして、もうひとつの万博へ

概要
1970 年大阪万博の象徴「太陽の塔」。当時、その地下には岡本太郎の発案で、世界中の民族資料約2500 点が収集、展示されていました。泉靖一と梅棹忠夫が組織したEEM(日本万国博覧会世界民族資料収集団)によって収集されたそれらの資料は、のちに開館する「みんぱく(国立民族学博物館)」へと寄贈されました。

生命の樹(写真提供:大阪府)


本セミナーでは、はじめに2018 年に見事に再生された太陽の塔内部を見学します。

その後、1970 年大阪万博のレガシーであるみんぱく館内で、館長の吉田憲司先生からお話しを聞く、茶話会を開催いたします。みんぱくの成り立ちから現在までを、大阪・関西万博の開催が迫るいま、改めて振り返ります。
なお、大学共同利用機関法人人間文化研究機構より先日発表されましたとおり、吉田先生は今年度(2025 年3 月末) にて館長職をご退任なさいます。
貴重なこの機会、皆さまのご参加をお待ちしております。

行程
太陽の塔 見学
ご講演 & 茶話会(会場:国立民族学博物館 森の洋食グリルみんぱく)
※当日の詳細につきましては、後日お送りする書類をご参照ください。

講師
吉田 憲司
(国立民族学博物館長)

日時
2025年1月25日(土)13:00 ~ 16:00

参加費
会員 3,000円(見学費、コーヒーまたは紅茶、お茶菓子代を含む)
一般 4,000円(上記に加え、みんぱく本館展示観覧券付)
※正会員の方は同伴者1 名まで同条件でお申し込みいただけます。

参加特典
万博記念公園オリジナル「世紀の祭典 日本万国博覧会50周年記念公式ガイド」
進呈(おひとり様1部)

募集人員
35名(先着順、最少催行人数20名)※定員になり次第、受付を終了いたします。

申込締切
2025年1月10日(金)

お問い合わせ・お申し込みについて
お申し込みは、受付フォームもしくは電話をご利用ください。申込締切日を目安に、参加手続き書類をお送りします。
※車いすをご利用の方は、ご予約時に備考欄にご記載ください。

研修企画
公益財団法人千里文化財団 「国立民族学博物館友の会」係
TEL:06-6877-8893 ※受付時間 :平日9:00〜17:00


    内容確認画面

    よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


    【受付中】2025/1/11(土)第556回友の会講演会「『アイヌ通史』にみるアイヌ史研究の課題と展望」

    事前申込制です。
    会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
    お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(受付開始日時以降、お電話等でのお申し込みも受け付けております。)

    演題
    『アイヌ通史』にみるアイヌ史研究の課題と展望

    講師
    マーク・ウィンチェスター(民博助教)

    リチャード・シドル著、マーク・ウィンチェスター訳『アイヌ通史:「蝦夷」から先住民族へ』岩波書店、2021年

    内容
    私は英語圏初の本格的なアイヌ近現代史書を日本語に翻訳し、2021年に『アイヌ通史』として刊行しました。原著は、私の大学時代の師匠が1996年に出版した本です。この本を翻訳した理由の一つは、日本語のアイヌ史研究に見られない論点がたくさん含まれているからです。本講演では、『アイヌ通史』をいかに日本のアイヌ史研究の中に位置づけることができるか、または研究の今後の展望についてお話しします。

    日時
    2025年1月11日(土)13:30~15:00(開場13:00)

    参加方法
    【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
    友の会会員、キャンパスメンバーズ
    :無料
    一般:500円

    会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
    会場:第5セミナー室
    定員:70名(申込先着順)

    【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
    友の会会員限定:無料
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
    視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

    受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
    メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
    開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。


      内容確認画面

      よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


      【受付中】2025/1/19(日)中牧理事長のオンラインサロン

      友の会会員限定のオンラインイベントです。

      中牧理事長

      中牧理事長のオンラインサロン

      みんぱく友の会を運営する千里文化財団の理事長は、会員のみなさんにもおなじみの、国立民族学博物館名誉教授・中牧弘允(なかまきひろちか)先生です。
      新しい年を迎えるこの機会に、中牧理事長を囲んで、おしゃべりを楽しみませんか? 理事長のミニレクチャーも予定しています。お好きなお飲み物やお菓子などご用意のうえ、ぜひご参加ください!

      お申し込みいただいた方には、1月中旬をめどに参加方法などの詳細をご案内いたします。

      日時:2025年1月19日(日)13:30〜15:00
      予約期間:2024年1月15日(水)まで

      参加費:無料(要事前申込/受付フォームよりお申し込みください)

      ※参加にはZoom(オンライン会議システム・基本無料)が必要です。
          パソコン等機器(音声・カメラ付き)と通信環境があり、Zoomのアプリケーションが使用可能である状態でご参加ください。


      トピック:「万博」「干支(巳年)」


        内容確認画面

        よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


        【受付中】2025/2/1(土)第557回友の会講演会「GHQによる神楽台本の検閲」

        事前申込制です。
        会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
        お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(受付開始日時以降、お電話等でのお申し込みも受け付けております。)

        演題
        GHQによる神楽台本の検閲

        講師
        鈴木 昂太(民博助教)

        検閲済印が押された神楽台本(広島県安芸太田町猪山神楽団蔵)
        撮影・鈴木昂太 2018年7月14日

        内容
        1945年に戦争が終わると、日本を占領した連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)は、通信・出版・放送・芸能にわたる幅広い分野で検閲を実行していました。中国地方の神楽には、実際に検閲を受けた台本が残されています。こうした検閲はいかにおこなわれ、その結果神楽の伝承にどのような影響が生じたのかについて、芸北神楽の事例を中心に考えていきます。

        日時
        2025年2月1日(土)13:30~15:00(開場13:00)

        参加方法
        【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
        友の会会員、キャンパスメンバーズ
        :無料
        一般:500円

        会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
        会場:第5セミナー室
        定員:70名(申込先着順)

        【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
        友の会会員限定:無料
        パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
        視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

        受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
        メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
        開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。


          内容確認画面

          よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。


          【終了】2024/12/7(土)第555回友の会講演会「異郷の聖母子たち―アジアの美術とキリスト教」

          本催しは終了いたしました。ご参加ありがとうございました。

          事前受付を終了いたしました。
          当日参加も受付けております。ご参加をお待ちしております。


          事前申込制です。
          会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
          お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
          なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
          当日会員証をご提示ください。

          演題
          異郷の聖母子たち―アジアの美術とキリスト教

          講師
          古沢 ゆりあ(国立民族学博物館 機関研究員)

          1961年のバチカンのクリスマス切手になった中国の画家陳路加による聖母子像
          提供・古沢 ゆりあ

          内容
          本講演では、アジアのキリスト教美術のうち、近現代、特に20世紀に焦点を当てます。1920年代から宣教師らにより、中国、日本、東南アジアなど、各地で「現地の様式によるキリスト教美術」の制作が奨励されました。それらは、現地での宣教に用いられたほか、西洋に渡り、博物館や博覧会で展示されました。洋の東西を行き来した聖母子の図像についてお話しします。

          日時
          2024年12月7日(土)13:30~15:00(開場13:00)

          参加方法
          【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
          友の会会員、キャンパスメンバーズ
          :無料、一般:500円
          会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
          会場:第5セミナー室
          定員:70名(申込先着順)

          【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
          友の会会員限定:無料
          パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
          視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

          受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
          メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
          開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。