第334回 特別展関連 郷土玩具について ―みんぱくキッズワールドの展示資料を中心に

演題
特別展関連
郷土玩具について ―みんぱくキッズワールドの展示資料を中心に

内容
日本の伝統的な郷土玩具は、身の回りにある材料を用いてつくられます。今回は特別展「みんぱくキッズワールド──こどもとおとなをつなぐもの」で出展している郷土玩具について、実際に製作しているようすを取材したビデオを通して紹介します。

※講演会終了後、みんぱく見学会をおこないます。詳しくは「みんぱく見学会」欄をご覧ください。

講師
日髙 真吾(国立民族学博物館助手)

日時
2006年4月1日(土) 14時~15時30分

場所
国立民族学博物館2階 第5セミナー室

定員
96名(先着順)

備考
■友の会会員:無料

第79回 【特別展「みんぱくキッズワールド―こどもとおとなをつなぐもの」関連】 こどもとおとなをつなぐもの ―人類学がみつめるこどもの文化

演題
【特別展「みんぱくキッズワールド―こどもとおとなをつなぐもの」関連】
こどもとおとなをつなぐもの ―人類学がみつめるこどもの文化

内容
人類学者がフィールド調査におもむくと必ず出会うのが子どもたちです。それぞれの土地には、人びとが大切にしてきた子どもと大人との絆があります。特別展ではそんな子どもと大人とのつながりを紹介しています。

講演会では展示の様子を紹介しながら、私たちが子どもと大人とのつながりを考える機会をつくりたいと思っています。

※講演会終了後、懇談会(15:40~16:30)を行ないます。当日講演会受付でお申し込みください。

講師
野林 厚志(国立民族学博物館助教)

日時
2006年4月2日(日) 14時~15時30分

場所
お茶の水女子大学

定員
150名(申込先着順)

備考
■友の会会員:無料、一般:1000円

第333回 文化人類学への誘いシリーズ 応用編(2) 「紛争」 平和構築の人類学

演題
文化人類学への誘いシリーズ 応用編(2)
「紛争」 平和構築の人類学

内容
紛争地域の住民は、「人間の安全保障」がもっとも脅かされた状況にあり、その意味で紛争中と紛争後の平和構築は、きわめて重要な意義をもつ。講演では、この課題に、人類学がいかに貢献できるか/すべきかを、アフリカ・スーダンの事例を中心に考えてみます。

※講演会終了後、講師との懇談会をおこないます。(約1時間)当日、講演会受付にてお申込みください。

講師
栗本 英世(大阪大学大学院教授)

日時
2006年3月4日(土) 14時~15時30分

場所
国立民族学博物館2階 第5セミナー室

定員
96名(先着順)

備考
■友の会会員:無料

第332回 文化人類学への誘いシリーズ 応用編(1)「環境」 地球環境問題の人類学 ―クジラの保護と利用

演題
文化人類学への誘いシリーズ 応用編(1)「環境」
地球環境問題の人類学 ―クジラの保護と利用

内容
地球上には、絶滅に瀕している多くの動物がいます。なかでもクジラは最大の哺乳類であり、今その保護が政治的にも注目されています。講演ではクジラ猟を生業にする先住民による「生存捕鯨」を紹介し、かれらのかかえる問題点を指摘します。またクジラの保護と利用の両立は可能なのか、世論や自然保護団体などの動きとあわせて考えます。

※講演会終了後、講師との懇談会をおこないます。(約1時間)当日、講演会受付にてお申込みください。

講師
池谷 和信(国立民族学博物館助教)

日時
2006年2月4日(土) 14時~15時30分

場所
国立民族学博物館2階 第5セミナー室

定員
96名(先着順)

備考
■友の会会員:無料