第83回 民族学研修の旅 ベトナム西北部 少数民族の世界へ ─
2013年11月21日(木)~29日(金)
【盆地、山地にくらす少数民族】
あまり知られていませんが、ベトナムは54民族からなる多民族国家です。紅(ルビ:ホン)河デルタの中心に多数民族のキン族(ベト族)によって築かれた都ハノイから山に向かって100キロいかないうちに、少数民族の世界にはいります。それぞれの民族がそれぞれの社会的、政治的事情により、それぞれ独自の文化を歴史的につくりあげてきました。山を越え、谷をわたり、棚田が広がる美しい景観を楽しみながら旅ゆけば、ムオン、ターイ(白タイ、黒タイ)という盆地民、モン(赤モン、青モン)、ルー、ザオなどの山地民など、じつに多くの民族の人びとと出会えるでしょう。
【白タイの村のくらしを体験】
マイチャウでは白タイの村を訪ねます。村は水田が広がる美しい盆地にあります。同行講師の知人らが、現地式の宴会で私たちをもてなしてくださいます。村の人たちが囲炉裏でつくるおこわや民族料理、伝統的な壺酒(米の発酵酒)などをいただきます。村の高床式家屋に宿泊し、実際の住まいも体験できる予定です。
【市場でフィールドワーク】
朝夕の市場は活気があり、さまざまな珍しい現地の物産が売られているだけでなく、華やかな民族衣装をまとった少数民族に出会えるのも楽しみの一つです。観光地の市場は最近の観光化に伴い変化してきましたが、今回は村の人たちがふだん買い物をするような小規模な市場にもできるだけ立ち寄る予定です。民族によって顔つき、表情、身ぶり、売り方も違っていたりするので、人々のやりとりのようすもじっくり観察してみてください。ハノイやソンラーでは民族に関する博物館も訪ねますが、フィールドワーカーとして旅を楽しみましょう。
この時期のベトナム西北部はとても過ごしやすい気候です。山地民のモン族のガイドさんと棚田散策を楽しむ機会もあります。美しい景色、そしておいしい食べ物も楽しみましょう。運良く雲も月もない夜は、満天の星空が楽しめることでしょう。
ぜひご参加ください。
第83回 ベトナム西北部 少数民族の世界へ- 実施報告
2013年11月21日~29日 9日間の日程で、ベトナム西北部の少数民族の村を訪ねる民族学研修の旅を実施しました。 あちこちでバスをとめ、民家や市場をいくつも訪ねました。 それぞれの村でのお食事もおいしくて、みんないつでもお腹いっぱい状態でした。 参加者の中には植物に詳しい方も多く、植物談義も盛り上がりました。 また、白タイ族の村では高床住居にも泊まりました。 谷間に広がる棚田。 火がついている焼き畑。 鶏や豚が村を走り回り、水牛は夜になると自ら小屋に帰ってくる・・・ 動物と人間の距離がとても近くて、村でも市場でも動物、人が”生きている”というエネルギーを強く感じました。
参加者の感想をご紹介します。
佐藤芳郎さん
いろいろなところでバスをとめ、民家、風習の説明をうけ、つぶさに少数民族の実生活をみて、充実感をいだいた。
池谷正子さん
ベトナムの北西部=山地=不便=へき地と思っていましたので、アスファルトの道路に街並みという街の風景に驚きました。また、モン族、黒タイ族、ザオ族の家屋の中に入り、生活の様子を見聞することができたことはすばらしい経験でした。講師のフィールドワークの緻密さ、的確さに感謝すると同時にその知識を伝えてくださるこまかい配慮と、よく練られた行程に本当に満足する良い旅でした。
寺田一雄さん
北ベトナム少数民族の旅は2度目でしたが、講師や現地ガイドの丁寧な説明で、住居、生活、民具など、より詳しく見学でき、良かったです。この民博の研修旅行はこれ以上に考えられない旅行で、また参加したいです。
棚田と焼き畑
黒モン族の家を訪問
市場で購入した子豚を竹カゴに入れて持ちかえるモン族の女性
手すき紙を干しているところ