98号 2001年 秋

機関誌
ニヴフの女性、ゾーヤ・アグニュンさん
写真◎大塚和義

特集 ゆたかなる北太平洋

海岸や内陸、河川、湖沼、島嶼、森林など北太平洋のさまざまな自然環境のなかで、人びとは海獣や陸獣の狩猟、魚撈、植物採集をおこない、長く時間をかけて、それぞれの土地にふさわしい文化をかたちづくってきた。しかし、人類の活動が地球的規模で活発化するにしたがい、ゆたかな「北」の資源は無統制な乱獲の対象となった。「地球環境保護」という課題をつきつけられた21世紀の人類に、「北」の先住民の知恵が必要とされている

誌上フォーラム
交易の民が「北」のイメージをくつがえす

大塚和義
佐々木史郎
岸上伸啓

貧しい狩猟採集民のイメージで語られることのおおい北太平洋の先住民は、そのむかし、ゆたかで誇り高き交易民だった。歴史をさかのぼり、日本、中国、ヨーロッパ市場を相手に交易をくりひろげた先住民社会を再構成する

企業ミュージアム探訪 第6回
「江崎記念館」

近藤雅樹

一粒においしさと健康の夢を託して

大いなる旅ーマダガスカル、マナンザーリの割礼祭サンバチャ

羽鳥志保

マダガスカル東海岸の街マナンザーリでは、7年に一度「金曜日の年」に割礼祭サンバチャがとりおこなわれる。「ムハンマドの時代」に遠くメッカから海を渡ってやってきたという始祖ラミニアの苦難の旅、アンタンバフーアカの人びとは祭りをとおして追体験する

万国物欲博物図鑑 no.3
目に見えない力の存在

土橋とし子

会員の広場
会員多士済々3

自分でつくる4オクターブの音の世界

平野寛子

顔フォーラムから 3
顔のない世界のコミュニケーション

村澤博人

環境と文化を考える 2
森の中からみた熱帯林問題

阿部健一

20年前に原生林にかぎりなく近いボルネオの森をたずねてから、熱帯雨林を歩いてきた。その本質を知らせることもなく、消失しつづける森。かかわる人間により、「問題」も多様化する熱帯林問題を考える