【受付中】2025/6/7(土)第561回友の会講演会「昭和30・40年代の日本民族学界の出会い ――ヴイーンから奄美と阿蘇へ、そして民博へ至る」

事前申込制です。
会員以外の方もご参加いただけます(参加費500円)。
お申し込みは、ページ末尾の受付フォームをご利用ください(受付開始日時以降、お電話等でのお申し込みも受け付けております。)
なお、友の会会員の方は、会場参加に限り、事前申込が不要です。
当日会員証をご提示ください。

演題
昭和30・40年代の日本民族学界の出会い ――ヴイーンから奄美と阿蘇へ、そして民博へ至る

講師
ヨーゼフ・クライナー(ボン大学 名誉教授)

講師近影
講師(提供:ヨーゼフ・クライナー)

内容
1958年にヴイーン大学民族学科に入学し、恩師アレクサンダー・スラヴィクのもとで岡正雄、石田英一郎、柳田國男、折口信夫の学説を学び、学友の住谷一彦と議論を重ねました。日本留学中は東京大学東洋文化研究所に籍を置き、南西諸島の調査に参加。沖縄で佐々木高明氏と出会い、梅棹忠夫氏の民博ビジョンに感銘を受けました。この経験を皆様と共有できれば幸いです。

日時
2025年6月7日(土)13:30~15:00(開場13:00)

参加方法
【1】みんぱく第5セミナー室での聴講
友の会会員、キャンパスメンバーズ
:無料
一般:500円

会場受付にて、会員証もしくは参加証(受付完了時に届く自動返信メール)をご提示ください。
会場:第5セミナー室
定員:70名(申込先着順)

【2】オンライン(ライブ配信)での聴講
友の会会員限定:無料
パソコン、スマートフォン、タブレット端末をお持ちの方に限ります。
視聴用アドレスは、お申し込み時のアドレスにお送りします。

受付が完了すると1両日中に自動返信メールが届きます。
メールが届かない場合は、友の会事務局(06-6877-8893)までご連絡ください。
開催5日前を目安に、開催要項(アクセス方法など)をお送りいたします。


    内容確認画面

    よろしければ「確認済」にチェックを入れ、「送信」ボタンを押してください。