第89回 モンゴル、遊牧の民に出会う―揺籃の地オルホン川上流域と草原都市ウランバートルを訪ねる

第89回 民族学研修の旅

モンゴル、遊牧の民に出会うー揺籃の地オルホン川上流域と草原都市ウランバートルを訪ねる

2017/08/07(月)~08/14(月)

遊牧の知恵を育んだ草原世界へ。遊牧民の精神性とその営みをさぐります。 日本の約4倍の面積をもち、その8割を草原が占める国、モンゴル。ここモンゴル高原では有史以前より、様々な民族集団によって遊牧が営まれてきました。 乾燥した環境下で自然を効率よく利用し、人間が生き抜く術として生まれた遊牧は「移動性」と「人工的に手を加えない」点を最大の特徴とします。こうした精神を受け継いで動物を多角的に利用し、移動をしながら自然や社会の変化に柔軟に対応してきたのがモンゴル遊牧民です。

オルホン川上流域には、肥沃な牧草地を求めた諸民族の興亡の歴史を物語る史跡が点在し、一帯の景観はユネスコ世界文化遺産に登録されています。そこは今も、遊牧民を魅了し続けています。

国の人口の半数近くが集中する首都ウランバートルは、今も昔も「国際都市」としての一面をもちます。チベット仏教の布教とともに生まれ、その後社会主義時代を経てさらに巨大化しました。

第89回民族学研修の旅では、このふたつの土地を中心に訪ね、過去と現在、草原と都市の暮らしから、モンゴル遊牧民の営みとその精神性をさぐります。 郊外のツーリストキャンプでは連日ゲルに宿泊し、”赤い食べ物”(肉料理)、”白い食べ物”(乳製品)とよばれるモンゴル料理を楽しみます。移動途中で遊牧民のゲルを見つけたら訪問する予定です。緑の美しいこの季節、草原を彩る植物を観察する時間もご用意しました。ゲルの組み立て体験や、羊肉を調理する現場の見学も予定しています。

是非ご参加ください。